WELFARE &
WORKSTYLE

クエイルはスタッフが安心して長く働けるように、またスタッフの成長と多様な働き方や公私ともに充実した生活を実現するため、社内制度や福利厚生など働きやすい環境づくりにも力を入れています。

*制度の利用は、特定の条件を満たす場合に限り適用されます。

働きやすさを知る WELFARE & WORKSTYLE

働きやすさ[ 01 ]

コラボレーション(オン)

一人ひとりのアイデアが、チームの力になる。そんな相乗効果を生み出す、オープンなコラボレーションを大切にしています。

社内風景

技術/制作ディスカッション会(社内意見交換会)

テックやデザイン、インフラ等等のチームの垣根を越えて、気軽にノウハウをシェアしたり、アイデアをぶつけ合うための機会を定期的に設けています。お互い得意な分野のナレッジやノウハウをシェアすることで、思いがけない化学反応が生まれることも。

社内風景

月1の全社会ミーティング(All-Hands)

月に一度、全社員を対象に、代表を中心として、会社の今とこれからの内容を共有。営業的な数字の話から、これからの事業の構想等々、全員が同じ船のクルーとして、同じゴールを目指すための、目線を合わせていく大切な場として機能しています。

ウィークリーレーダートーク

毎週一回、業界のトレンドや気になる最新技術をみんなで共有していく場です。世の中の「今」を常にキャッチし業務に活かしていくため有用に機能しています。

集中タイム

週に3回、すべての通知をオフにして自分の作業に没頭できる「ゾーン」を。質の高い仕事に欠かせない、深い集中とひらめきを後押しする時間です。

グループ内留学制度

グループ企業「アピリッツ」へ期間限定「留学」できる制度です。異なる環境が、新しいスキルや視点をもたらし、キャリアの可能性を広げます。(制度検討・調整中)

1on1

代表との毎月ひとり30分の1on1の制度を設けています。近い距離感で多様な意見交換を行うための場として機能しています。

働きやすさ[ 02 ]

コミュニケーション(オフ)

仕事以外の会話やコミュニケーションが、チームの絆を深め仕事を楽しくする。そのための時間や機会を大切にしています。

社内風景

ランダムランチ制度

毎月、くじ引きで決まる毎回異なるメンバーとランチへ!普段はなかなか話す機会の少ないようなメンバー同士の会話が、チームを越えた繋がりを生み、風通しの良いカルチャーをつくります。かれこれ8年以上も長く継続している制度です。

社内風景

全社イベント(お花見・納会・創立記念・納涼会 など)

お花見、納涼会、創立記念パーティー、納会など、季節ごとのイベントで、年に数回楽しむ場を設けています。仕事モードをオフにしたコミニケーションの場を大切にしたいと考えています。

服装自由

一人ひとりの「好き」を大切にしたいから、服装や髪色は自由。リラックスできる自分らしい格好が、きっと良い仕事に繋がります。

交流スペース

仕事の合間にほっと一息つける、グランピング風のフリースペース。コーヒーを片手に雑談したり、一人で集中したり。みんなの憩いの場です。

バースデーギフト

いつもありがとう!長く頑張る仲間を大切にするバースデーギフトです。勤務年数に応じたギフトと共に誕生を皆で祝うような場を設けています。

表彰MVPによるディナー

MVP受賞者には、チームへ感謝を伝えるお祝いディナー費用を会社がプレゼント。頑張りを分かち合った仲間と、最高のチームを労います。

働きやすさ[ 03 ]

成長・キャリア開発

「もっと成長したい」を全力で応援。なりたい自分になるための、学びと挑戦の機会がここにはあります。

社内風景

社内表彰制度

半期に一度、仲間への「ありがとう」や「すごいね!」をカタチにする制度です。互いを認め、高め合う文化が、一人ひとりとチームの成長に繋がります。横方向の評価として査定としても考慮しています。

メンター制度

新しい仲間が安心してスタートできるよう、先輩社員がメンターとしてサポート。業務のことはもちろん、ちょっとした悩みも気軽に相談できる心強い味方です。

書籍購入

スキルアップに必要な本は、会社が購入の費用を負担します。「学びたい」という気持ちを大切に、新しい知識のインプットを応援します。

社内勉強会(College)

豊富な経験を持つアピリッツの部長・役員陣が講師となり、スキルアップを後押しする勉強会です。グループ全体のナレッジに触れ、実践的なスキルを直接学べます。

資格取得支援制度

さらなる専門性を磨くための資格取得を会社がバックアップ。受験費用などを補助し、市場価値を高める挑戦を応援します。

昇給査定:年2回

日々の頑張りが、しっかりカタチになるように。半年に一度の評価を通じて、年に2回、給与がアップするチャンスを用意しています。

ミッショングレード等級制度

役割やミッションに応じた正当な評価を行うための等級制度です。明確な基準があるから、次のステップを目指しやすく、成長を実感できます。

働きやすさ[ 04 ]

働く時間・場所の柔軟性

ライフステージの変化に応じて、働き方はもっと柔軟に。みんなが最高のパフォーマンスを発揮できる環境です。

勤務時間選択制度

ワークライフバランスを大切に、始業時間を8:30~10:00の間で選択可能。プライベートの予定と両立させながら、効率的に働けます。

パパママ支援制度

育児中の社員が安心してキャリアを続けられるよう、時短勤務やリモート日数の拡大など、個々の状況に合わせて柔軟に対応。子育てとの両立を全力で応援します。

リモートワーク制度

週2日までリモートワークOKのハイブリッド制です。通勤の負担を減らし、一人ひとりが自律的に、効率良く働ける環境を整えています。

年間労働日数:240日(年末年始休暇)

年間休日約125日!しっかり休んでリフレッシュすることも大切な仕事の一つ。年末年始など長期休暇もあり、オンとオフのメリハリをつけやすい環境です。

完全週休二日制

土日祝日は、仕事のことは忘れて思いっきりリフレッシュ!しっかり休んで、遊んで、好きなことをする。それが次の週のエネルギーになります。

転勤なし

現在は転勤のない働き方を基本としています。好きな街で、腰を据えて長期的なキャリアプランやライフプランを築ける環境です。

働きやすさ[ 05 ]

報酬・インセンティブ

一人ひとりの頑張りと会社の成長を、きちんと分かち合う。貢献がしっかり報われる、透明性の高い仕組みです。

賞与

会社の業績(営業利益)をベースに、個人の頑張り・成果を踏まえ、年2回の賞与を支給しています。

ポストインセンティブ

チームを率いるリーダーなど、責任ある役割を担うメンバーには追加のインセンティブを支給します。

資格インセンティブ

専門性を高める努力をカタチに。会社が定める特定の資格を取得した社員には、インセンティブを支給します。

従業員持株制度

グループ企業「アピリッツ(東証スタンダード:4174)」の株主となるれる従業員持株会を設置しています。

その他

リモートワークや通勤、携帯電話の業務利用などを補助する手当も用意。それぞれの業務や役割に応じたサポートで、社員の活躍を後押しします。

  • 通勤手当
  • 管理職手当
  • 携帯電話料金補助手当
  • リモートワーク手当

働きやすさ[ 06 ]

ウェルビーイング & ライフサポート

心身の健康と安心して働ける毎日をサポート。いざという時も、一人ひとりを支える万全の体制です。

人間ドック受診サポート

定期健康診断はもちろん、より詳しい人間ドックの費用も会社がサポートする制度です。社員の健康維持と増進を支えます。

社内通報制度(内部通報ホットライン)

不正行為やハラスメントなど、職場の悩みを匿名で相談できる窓口です。誰もが安心して働けるクリーンな環境を守ります。(グループ企業:アピリッツ準用の制度)

その他

社会保険完備はもちろん、法律で定められた義務を誠実に履行しています。産休・育休なども気兼ねなく利用でき、安心して長く働ける基盤を整えています。

  • 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用・労災保険)
  • 産前産後休業
  • 定期健康診断
  • 育児休業
  • 受動喫煙防止対策
  • 介護休業